卒園式にぴったりなママの服装選び | 誕生花ギフトデザイナー【Aki Koike】

BLOG & INFO

ブログ 子育て

卒園式にぴったりなママの服装選び

もうすぐ卒園式!ママの服装がイマイチわからない…。そんな人も多いはず。卒園式は、子どもたちの新たな門出を祝う特別なイベントであり、その場にふさわしい服装選びは欠かせません。うちの娘は来年卒園になるのですが、卒園式のママコーデが気になり、調べてみる事にしました。おしゃれで安心感のあるスタイルを見つけるための参考になればと思います。

スマホケースも春色に。お気に入りのスマホケースで大切な瞬間を撮影するのはいかがでしょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

卒園式にふさわしい服装の基本

卒園式は、子どもたちが幼稚園生活の最期の節目を迎える大切な場です。それに相応しい服装を選ぶことは、子どもたちへの励ましにもなりますし、感謝の気持ちを示す場でもあります。卒園式における服装には、いくつかの基本的なルールやドレスコードがあります。ここでは、その基本について詳しく見ていきましょう。

卒園式のドレスコード

卒園式のドレスコードは、一般的に「フォーマル」とされています。一般的に言われるのは、子どもたちの晴れの日を祝うため、保護者もそれに見合った服装をすることが求められるということです。具体的には、女性の場合はワンピースやスカート、男性はスーツやジャケットといったスタイルがよく選ばれます。また、色合いについても配慮が必要です。明るい色合いや柔らかいトーンは、お祝いの雰囲気を醸し出すのに適しています。

ただし、卒園式が行われる場所や学校によっては、カジュアルすぎる服装は避けた方が良い場合もあります。それぞれの幼稚園の方針や伝統を理解し、公式な場にふさわしい服装を選ぶことが大切です。例えば、派手すぎる印象を与えたり、カジュアルすぎたりすることは控えたいところです。

季節に応じた服装選びのポイント

卒園式が行われる時期は、一般的に春に当たります。この季節は、気温の変化が大きいことが特徴です。したがって、服装選びには季節感を考慮することが不可欠です。春は、まだ肌寒い日も多いため、軽めのジャケットやカーディガンの着用が推奨されます。特に朝晩は寒くなることが多いため、重ね着ができる服を準備するのがベストです。

また、素材も考慮に入れるべきです。気温が温かくなる日もあれば、少し肌寒く感じることもあるため、通気性や保温性に優れた素材を選ぶことが賢明です。例えば、春の素材として、薄手のウール、コットン、シフォンなどが人気です。これにより、快適さを保ちながらも見た目を重視した卒園式にふさわしい服装が実現できるでしょう。

さらに、参加する保護者自身のスタイルに加えて、子どもたちの服装とのコーディネートも意識したいポイントです。親子で統一感があると、見た目にも華やかさが増しますし、特別な日をより記憶に残るものにしてくれるでしょう。

以上から、卒園式にふさわしい服装の基本について理解していただけたでしょうか。ドレスコードや季節感を考慮して、適切な服装選びをすることで、子どもたちの特別な日を一層素晴らしいものにすることができるでしょう。

おすすめの服装スタイル

卒園式という特別な日には、子どもたちの成長をお祝いするために、親や保護者も慎重に服装を選ぶ必要があります。ここでは、卒園式にぴったりの服装スタイルとして、フォーマルなワンピースとカジュアルなセットアップを紹介します。それぞれのスタイルに合ったコーディネートのポイントや、着用時の注意事項についても詳しく見ていきましょう。

フォーマルなワンピース

フォーマルなワンピースは、卒園式に最も適した服装スタイルの一つです。特に、子どもたちの成長を祝う場面では、きちんとした印象を与えることが重要です。フォーマルなワンピースを選ぶ際のポイントは、色合いとデザインです。

まず色合いですが、卒園式という場にふさわしい、控えめな落ち着いた色合いのネイビー、チャコールグレーやブラックがおすすめです。フォーマルな印象を与えながら、派手さを抑えたスタイルに仕上げることができます。

次に、デザインですが、シンプルなAラインやフレアスカートのワンピースは、動きやすさとともにエレガントさを兼ね備えています。ウエストを絞ったデザインや、上品なレースや刺繍が施されたものも、卒園式にぴったりの選択肢です。加えて、体型に合ったサイズ感を意識して選ぶことも重要です。不適切なサイズは、見た目の印象を損なう原因になることがあります。

最後に、フォーマルなワンピースを引き立てる小物選びも大切です。シンプルなパールのネックレスや、落ち着いたトーンのクラッチバックがコーディネート全体を引き締めます。また、シューズはヒールのないパンプスを選ぶと、長時間の着用でも快適です。

カジュアルなセットアップ

一方で、カジュアルなセットアップも卒園式におすすめのスタイルです。特に、あまり堅苦しくない雰囲気を好む方や、子どもたちの出番が多い場合には、動きやすさと快適さを重視したコーディネートが求められます。

カジュアルなセットアップは、ジャケットとスカートまたはパンツの組み合わせで、比較的自由なスタイルを楽しむことができます。カラースキームとしては、パステルカラーやアーストーンなどの自然な色合いがマッチします。特に、今流行のオーバーサイズのジャケットを取り入れることで、リラックスした印象を与えることができます。

また、セットアップの場合、素材選びもポイントです。シワになりにくいポリエステルや、柔らかいコットン素材を利用することで、見た目の清潔感とともに着心地の良さを両立できます。気温が低めな場合には、重ね着を楽しむこともでき、上に軽めのコートを羽織ると良いでしょう。

カジュアルなセットアップに合わせる小物は、フォーマルなスタイルと異なり、少し遊び心を持たせた選び方が楽しめます。例えば、カラーが効いたスニーカーやデザイン性のあるトートバッグなどで、全体のコーディネートにアクセントを加えることができます。アクセサリーもカジュアルな印象に合わせたもので、ビッグフープのイヤリングやカラフルなブレスレットなどもチョイスしてみましょう。

卒園式は、子どもたちの成長を祝う素敵なイベントです。そのため、服装も自分自身だけでなく、子どもたちを祝う気持ちを表現する大切な要素の一つです。フォーマルなワンピースとカジュアルなセットアップのそれぞれのスタイルを取り入れて、自分に合ったコーディネートを楽しんでください。

小物やアクセサリーの工夫

卒園式には、主役であるお子様の姿を引き立てるような、小物やアクセサリーの選び方も大切です。服装がフォーマルであればあるほど、これらのアイテムは全体の印象を締める役割を果たすため、工夫を凝らして選ぶことが重要です。この章では、特にバッグの選び方や、シューズとアクセサリーの役割について詳しく考察していきます。

バッグの選び方

卒園式でのバッグは、まずはその形式と実用性がポイントです。フォーマルな場にふさわしく、上品なデザインのバッグが求められます。一般的には、クラッチバッグやショルダーバッグが人気です。色味は、服装やシューズに合わせて、落ち着いた色合いを選ぶと良いでしょう。例えば、ネイビーや黒、ベージュなどが無難かつ高級感を感じさせます。

また、バッグのサイズも重要です。大きすぎるとカジュアル感が増してしまうため、必要最低限の収納力を持つ小ぶりなものを選ぶことが望ましいです。卒園式という特別な日には、スマートフォン、ハンカチ、お子様のための小さなお菓子などを入れることが多いですが、これらがスッキリ収まるサイズ感のバッグを選びましょう。最近では、デザイン性と機能性を兼ね備えたバッグも増えているため、クリエイティブなデザインに挑戦することも一つの選択肢です。

シューズとアクセサリーの役割

卒園式にふさわしいシューズは、服装に調和しつつも快適さを保つものが求められます。特に、卒園式はお子様の成長を祝うイベントですので、お母様も動きやすさを考えて選ぶべきです。例えば、フォーマルなパンプスはもちろんのこと、ローヒールやフラットシューズも人気です。特に、シンプルなデザインでありながらエレガントなテイストを持つものがおすすめです。

次に、アクセサリーの役割について考えます。卒園式では、過度な装飾は避けたい場面ですが、控えめな真珠のネックレスや小ぶりなピアスなどは、服装を一層引き立てる効果があります。また、髪飾りとしては、リボンや花のクリップなど、優しい印象を与えるアイテムを選ぶとよいでしょう。これにより、卒園式の主役であるお子様をより美しく引き立てることができます。

最後に、小物やアクセサリーの選び方は、全体的なコーディネートの中で調和と統一感をもたらす重要な要素です。主役であるお子様に合わせ、美しくまとまるスタイリングを心がけることで、特別な日の思い出をより一層素晴らしいものにしてくれることでしょう。

卒園記念にプレゼントはいかがでしょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )誕生花と名入れで、特別なポーチが作れちゃいます。

  • 花が咲き続ける、心を彩るポーチ【ブルミア】。 幸せな花言葉をもつ、12ヶ月の誕生花とお名前をプリントします。 丈夫な帆布素材を使用し、長く愛用できるように仕立てました。 丁寧に手作りされたポーチは、世界で一つの特別な贈り物。 贈る人も贈られる人も心が華やぎます。 ご出産祝いや誕生祝いに、枯れないお花のギフトを贈りませんか? ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 【商品について】 ●サイズ:縦約10.5cm×横約16cm(口部分)×マチ約4.5cm ●素材:表地…8号帆布 裏地…綿 ●イラスト部分はアイロンプリントです。…

    【ブルミア】誕生花が咲き続けるポーチ Sサイズ

この記事の著者

清水 亜希

1984年6月2日生まれ。岐阜県在住。自然や生き物が好きで、ガーデニングが趣味。花屋に勤務した経験もあり。小さな頃から好きな【絵を描くこと】を仕事にしたいという思いから、Photoshopで絵を描き始め、雑誌の挿絵も担当した。高校と専門学校ではファッションデザインを学び、その知識と経験を生かし、現在は自分の描いたイラストがデザインされた布小物やスマホケースを製作販売している。
------------------------------------------------------------
【コンテストの受賞歴】
◎第22回ファッションクリエーター新人賞国際コンクール
 日本最優秀賞受賞、ピエールカルダン賞受賞
◎第11回国際ファッションデザインコンテストORIBE
トレンドクリエーション賞受賞、名誉審査委員長特別賞受賞
------------------------------------------------------------
【主な実績】
◎ハースト婦人画報社「25ansウェディング」…挿絵
◎講談社「with」…挿絵

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 Aki Koike All rights Reserved.
ショップリンク