雪が積もったら何をする?おすすめの遊び方5選 | 誕生花ギフトデザイナー【Aki Koike】

BLOG & INFO

ブログ 子育て

雪が積もったら何をする?おすすめの遊び方5選

来週はさらに冷え込み、大雪になるとか。私の住んでいる岐阜(高山方面ではありません)も年に数回積雪がある地域です。年数回程度なので、雪が積もると子供は大喜びです。子供と貴重な雪遊びを楽しむ為に、遊びを少し調べてみました。よかったら参考にしてみてくださいね!

雪遊びも楽しいですが、そろそろ春が待ち遠しくなってきませんか?ひと足先に春を感じるこちらのアイテムはいかがでしょう⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

雪遊びの準備

雪遊びは冬季の特別な楽しみであり、家族や友人と過ごす貴重な時間を提供してくれます。しかし、雪の降る寒い日には十分な準備が必要です。このセクションでは、雪遊びを快適に楽しむために必要な道具や服装、そして安全対策について詳しく説明します。

こちらは、雪山へ雪遊びに行った時の写真です。スノーウェアを着せたので、思いっきり楽しめました!

必要な道具と服装

雪遊びに向けた準備の第一歩は、適切な服装と道具を整えることです。まず服装についてですが、寒さを防ぐためには重ね着が基本です。まずは肌に直接触れるインナーには、吸湿速乾性のある素材を選ぶことが重要です。続いて、それに重ねるフリース素材のセーターやパーカーが理想です。そして、最外層には防水性のジャケットやパンツが必要です。この3層構造で、保温と防水の効果を最大限に引き出せます。

さらに、手や足の極寒を防ぐためには、防水の手袋と厚手の靴下、そして雪に耐えうるブーツを用意しましょう。特にブーツは、足首まで覆われているものが好ましく、スノーシューイングやソリ遊びをする際にも足元をしっかり保護してくれます。また、頭を守るための帽子や、顔の日焼けを防ぐためのフェイスマスクも役立ちます。これらの服装が揃えば、寒さに負けずに雪の中で遊ぶことができるでしょう。

安全対策と注意点

雪遊びを楽しむ際には、安全が最も重要です。特に子供と一緒に遊ぶ場合、注意が必要です。第一に、自分たちの周囲を確認することが大切です。滑ったり転んだりする危険があるため、固いものや鋭利な物が周囲にないか確認しましょう。また、雪の状態にも気を配ることが必要です。新雪が積もった日や、雪解け後の氷が張った場所では、すべりやすくなっています。

さらに、雪遊びを行う場所の選定も重要です。特にソリ遊びや雪合戦をする場合は、周囲の環境を事前に把握し、交通の妨げにならない場所や丘から遠く離れた安全なスペースを選ぶことが望ましいです。お子様が遊ぶ際は、特に目を離さないようにし、必ず大人が一緒にいることが必要です。

最後に、万が一の事故に備えて、救急セットを持って行くこともおすすめします。絆創膏や消毒液、冷却シートなどを用意しておくことで、怪我をした際にも迅速に対応できるでしょう。これらの準備を整えた後は、安心して雪遊びを楽しむことができるでしょう。

おすすめの雪遊び5選

雪が降った冬の日、外に出て思い切り遊ぶのは子供から大人まで皆の楽しみです。雪遊びには様々なアクティビティがありますが、ここでは特におすすめの5つの雪遊びをご紹介します。これらの遊びは、雪を通じて自然と触れ合うだけでなく、家族や友人とのコミュニケーションを深めたり、心身体のリフレッシュにも役立ちます。

スノーシューイング

スノーシューイングは、特別な履物であるスノーシューを装着して雪の上を歩くアクティビティです。スノーシューは雪の上を沈むことなく歩けるように作られており、特に深い雪が積もった場所での探検に最適です。自然の中でスノーシューをしたり、隠れた景色を楽しんだりすることで、心を落ち着け、体を動かすことができます。スノーシューは初心者でも楽しめるため、家族連れや友達同士でのアクティビティにぴったりです。

雪だるま作り

雪だるま作りは、子供たちが雪遊びをする際の定番アクティビティです。まずは大きな雪玉を転がして、土台を作ります。その後、中くらいの大きさの雪玉を追加して腹を作り、さらに小さい雪玉で頭を作ります。目や口には石や人参などを使い、最後に帽子やマフラーを飾れば、個性豊かな雪だるまの完成です。家族や友人と協力しながら作ることで、コミュニケーションを楽しむことができ、創造力を働かせる良い機会となります。

ソリ遊び

雪の斜面と言えば、ソリ遊びの代表的な場所です。ソリを使って雪の坂を滑り降りるスリルは、子供も大人も夢中にさせます。ソリには様々なデザインがあり、一人乗りはもちろん、複数人乗りの大きなソリも楽しめます。安全な斜面を選び、必ずヘルメットを着用して楽しむことが重要です。ソリ遊びはスピード感があり、友達や家族と競争することで、心も躍ります。

雪上のダンスやレクリエーション

雪に覆われた大地でのダンスやレクリエーションは、しばしば新鮮な楽しみとなります。人気の曲に合わせて雪の上で踊ったり、雪上で宝探しゲームを行ったりすることで、仲間との絆を深めることができます。雪がふんわりとした場合、ダンスするときに足元が柔らかく、楽しい体験になります。また、友人同士での演技を見せ合ったりすることで、創造性が広がります。

雪合戦

雪合戦は、誰もが楽しめる雪遊びの定番です。2つのチームに分け、互いに雪玉を投げ合うスリリングなアクティビティです。雪の質によっては、非常に硬い雪玉ができるため、相手に当たると痛みを伴うことがあるため、注意が必要です。雪合戦をする時は、ルールを決めておくことで、より楽しく、安全にゲームを楽しむことができます。戦略を考えたり、チームワークを発揮したりすることで、心に残る冬の思い出を作ることができるでしょう。

雪遊び後の楽しみ

雪遊びは冬の特別な楽しみですが、遊んだ後の楽しみもまた格別です。雪の中で思い切り遊んだ後に待っているのは、心温まる飲み物や食べ物、そしてその日の思い出を家族や友人と振り返る時間です。以下では、雪遊びが終わった後にぜひ楽しみたい2つのコンテンツについて詳しくお話しします。

あたたかい飲み物と食べ物

雪遊びの後に一番のご褒美ともいえるのが、あたたかい飲み物や食べ物です。冷たい空気の中で体を動かした後、温かい飲み物を口にする瞬間は至福のひとときです。まずおすすめなのが、ホットチョコレートです。甘さとクリーミーさは、寒さで冷えた体を優しく包んでくれます。トッピングには、マシュマロやホイップクリームをのせると、さらに特別感が増します。また、シナモンやバニラエッセンスを加えることで、香り高い一杯に仕上がります。

次に、スープも雪遊び後の定番です。特に、具だくさんのミネストローネやクリームシチューは煮込み料理の王道で、愛情が込められた温かさが体に染み渡ります。簡単に作れるレシピも多いため、自宅にある材料を使って、家族や友人を驚かせる美味しいスープを用意することもできます。

さらに、雪遊びの後には、焼きたてのパンやおやつも嬉しいですね。寒い外で遊んでいる間に香ばしい匂いが広がると、身体も心もより一層温まります。クッキーやスコーンをオーブンに入れて、焼き上がるのを待つ時間も楽しみの一つです。また、みんなで手を動かしながら作る「雪だるまクッキー」など、楽しさを加えたお菓子作りも素晴らしいアフターアクティビティとなります。

家族や友人と振り返る楽しみ

雪遊びを楽しんだ後、家に戻ったら、家族や友人と一緒にその日の出来事を振り返る時間を持つこともとても大切です。思い出を共有することで、さらにその体験が特別な思い出として残ります。

例えば、雪合戦や雪だるま作りの様子をお互いに語り合ったり、スマートフォンやカメラで撮った写真を見返してみたりすることが良いでしょう。笑いやちょっとした小話を交えつつ、その瞬間を共有することで、みんなの絆がより深まります。特に子どもたちは、自分の作った雪だるまや、勝ち取った雪合戦の勝利を誇らしげに語ることでしょう。そんな姿を見ると、大人たちも自然と思わず笑顔になってしまいます。

また、雪遊びの後には、冬ならではのアクティビティとしてビデオゲームを楽しむのも良いアイデアです。温かい飲み物を片手に、競争や協力プレイを楽しむことで、遊びの延長感を味わうことができるでしょう。このようなアクティビティを通じて、日常のストレスを解消し、こうした楽しい時間がいつまでも続いてほしいという願いを込めながら、心温まる思い出として記録できます。

このように、雪遊びの後は単に体を休めるだけでなく、心も潤う特別な時間を過ごすことができます。あたたかい飲み物や食べ物を囲んで楽しい会話を楽しみ、心地よい時間を家族や友人たちとの思い出として刻んでいきましょう。

この記事の著者

清水 亜希

1984年6月2日生まれ。岐阜県在住。自然や生き物が好きで、ガーデニングが趣味。花屋に勤務した経験もあり。小さな頃から好きな【絵を描くこと】を仕事にしたいという思いから、Photoshopで絵を描き始め、雑誌の挿絵も担当した。高校と専門学校ではファッションデザインを学び、その知識と経験を生かし、現在は自分の描いたイラストがデザインされた布小物やスマホケースを製作販売している。
------------------------------------------------------------
【コンテストの受賞歴】
◎第22回ファッションクリエーター新人賞国際コンクール
 日本最優秀賞受賞、ピエールカルダン賞受賞
◎第11回国際ファッションデザインコンテストORIBE
トレンドクリエーション賞受賞、名誉審査委員長特別賞受賞
------------------------------------------------------------
【主な実績】
◎ハースト婦人画報社「25ansウェディング」…挿絵
◎講談社「with」…挿絵

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 Aki Koike All rights Reserved.
ショップリンク